トップに
戻る

2019年度

「地方創生賞(交流コンテンツ部門)」

交流コンテンツ部門アジフライの聖地 松浦
長崎県松浦市

概要

~プロジェクト「アジフライの聖地 松浦」~ 長崎県の北部に位置し、佐賀県伊万里市と接する松浦市は、伊万里湾や玄界灘、東シナ海など、豊富な漁場に恵まれています。中でもアジは、銚子や焼津、境港といった全国の名だたる漁港を抑えて、3年連続で水揚げ日本一を達成しました。(2015年~2017年)このように日本有数のアジの水揚げ量を誇る松浦市ですが、これまでは、産地ならではの「獲れたて」や「新鮮」をキーワードに、美味しい刺身が提供できることを強みとしてきました。そこで、視点を変え刺身で美味しいアジを、あえてアジフライにして提供する。すると、そこに産地ならではのプレミアム感が生まれ、最高のアジフライとして、多くの人に味わっていただけるのではないか・・・この発想を生み出したのは、松浦市の友田吉泰市長です。2018年2月、市長就任に際して掲げた公約の中に、「アジフライの聖地をめざす」という一項目がありました。友田市長は、以前から、松浦で食べるアジフライは、全国のどこで食べるアジフライより美味しいと感じていました。しかし地元では、美味しいのが当たり前で、それが特別なことだと気づいていなかったのです。この友田市長の提案によって、「松浦を、アジフライの聖地にする。」というプロジェクトが動き出しました。九州や関東を中心に様々なイベントへ出店し、揚げたてあつあつアジフライを提供したり、アジは魚偏に参と書くことから毎月第3(参)金曜日をアジフライデーと定めたことで、市内の学校給食や長崎県庁レストランでアジフライが提供されるなど、官民一体で聖地プロジェクトに取り組みました。そして2019年4月27日。この日、友田市長は8項目からなる『松浦アジフライ憲章』を掲げ、松浦市が「アジフライの聖地」であることを正式に宣言。この一連の取組みには予想以上の反響があり、多くのメディアから取材が殺到し、全国版のニュースや番組でも取り上げられるほど、松浦のアジフライは爆発的な広がりを見せています。しかし、友田市長が目指すのは、ただの「アジフライの聖地 松浦」ではありません。「アジフライの聖地 松浦」をきっかけに、全国から松浦に足を運んでいただき、松浦が海の幸だけでなく山の幸にも恵まれた食材の宝庫だと実感していただける。松浦のファンになっていただける。友田市長は、そのことに自信を持っているのです。

PRポイント

松浦アジフライが美味しい理由松浦産のアジは、味わいと香りの良さ、優れた身質が自慢です。この新鮮なアジを使って作るアジフライは、日本一だと自負しています。一口に「松浦アジフライ」といっても条件があります。その1、原料が松浦魚市場で水揚げされたアジ、または、松浦近海で獲れたアジであること。その2、アジフライの加工は「ノンフローズン」もしくは「ワンフローズン」までとすること。これらの条件をクリアしたものが初めて「松浦アジフライ」と認められるのです。「ノンフローズン」とは、文字どおり一度も凍らせずに作ったアジフライのことで、水揚げされた刺身レベルの新鮮なアジを捌いてそのままパン粉をつけ揚げたもの。「ワンフローズン」とは、パン粉をつけた後に一度凍らせたもの。これにより、松浦のアジフライは味が格段に違うのです。「松浦アジフライ」はそこにこだわりを持っています。地元松浦高校の生徒の提案が現実のものに2019年3月26日、ジョイフル松浦店で「魚松味!アジフライ定食」の販売がスタート。これは、地元松浦高校と松浦市や大学等が連携し地域の課題解決に取り組む教育活動「まつナビ」の活動の中で、地元松浦高校の生徒が提案し、(株)ひぐち様のご協力により実現できた取組です。この取組は、テレビ・新聞等多くの媒体で取り上げられ、「松浦アジフライ」を求めて、今もなおたくさんのお客様がジョイフル松浦店を訪れており、提供開始から約9か月でアジフライ総調理数1万匹を達成しました。 異色のコラボレーション松浦アジフライを日本中の人に味わってもらいたい、そんな思いから、「アジフライマップ」の作成に着手。市職員が、市内100店舗以上の飲食店等を1軒ずつ廻り「アジフライの聖地 松浦」への思いを伝え、賛同いただいた20店舗の協力を得て、2018年8月、「第1弾 アジフライの聖地 松浦」のマップが完成。その後も協力の輪は広がり、2019年4月には29店舗の協力を得て、第2弾のマップが完成。第2弾のマップでは、縁あって松浦市×人気イラストレーターノンチェリー氏×福岡天神の人気食堂梅山鉄平食堂の異色のコラボレーションが実現。このコラボレーションでデザイン性の高いアジフライマップや、胸元には大きなアジフライのロゴ、背中にはアジフライの作り方という楽しいデザインのアジフライTシャツやポロシャツが生まれ、市内で販売を展開中です。