トップに
戻る

株式会社枻出版社

数字で見る地域ブランディング部門

地域活性の様々な施策、携わるプレイヤーを紹介してきた『Discover Japan』と地域活性の担い手を育成する「地域ブランディング協会」の共同で賞を運営します。地産品開発から公共施設のリノベーションまで、地域の持つ価値・リソースを磨き上げ、ブランド形成を目指すプロジェクトを幅広く募集し、数値的観点を主眼に審査を実施。例えば、地産品開発では、売上的な数字のみならず、開発に至るまでに関わった人の数や試作品の数など、開発までの道筋を示すような数値も評価の対象とします。部門賞への応募をきっかけにプロジェクトをわかりやすく表現するための数値をプロジェクト関係者が再発見するきっかけとしての位置付けを目指します


部門賞
  • 【幻の2日ひじき】
  • 大分県東国東郡姫島村

ふるさと名品の概要

販売社:株式会社おおいた姫島  商品価格:¥2,268(税込)
発売開始時期:2015年11月15日~ 催事、WEBで販売
瀬戸内海の西端に浮かぶ「お姫様の島」姫島に、1年でたった2日間しか採れない「幻のひじき」があります。その名は「幻の2日ひじき」。
このひじきは、島に住むおばあちゃん達が「ひじきの本当に美味しい時期」を島の生活の中で自然に見つけ、その美味しい新芽時期の12月、2日間に限って採取した、名前通り希少なひじきです。
「幻の2日ひじき」が美味しいのは、3つのこだわりがあるからです。【(1)新芽が採れる日本一早い採取時期 (2)島のおばあちゃん直伝の大釜薪炊き製法 (3)冬の日差しと潮風でじっくりおこなう天日乾燥】この3つが姫島産のひじきを「幻の2日ひじき」にしています。
このひじきを製造・販売しているのが、「株式会社おおいた姫島」。2015年7月に「地域に元気と笑顔を創出し、より良い社会を次世代に繋ぐ。」という想いから設立された若い会社です。
近年、姫島でも少子化・高齢化が進み、後継者問題などから一次産業の衰退が問題になっております。この生まれたての若い会社は、島の一次産業の復活を地域活性化の原動力に、より良い社会を次世代に繋いでいく離島のモデル、日本のモデルケースをつくっていきたいと考えています。

PRポイント

「株式会社おおいた姫島」は主に3つのミッションを掲げ、「幻の2日ひじき」をはじめとした島の農水産物の販路開拓・加工・販売を通じて、大分の離島である「姫島」をもっとたくさんの方に知ってもらい、訪れてもらいたい、そして商品を消費することで地域の未来を取り戻すこのチャレンジに参加してもらいたい。そんな想いで設立されました。
ミッション:【(1)地域を元気にする⇒少子・高齢化の波に押され、若い世代も姫島を離れていく。そんな彼らの島に戻ってくる「理由」と「場所」をつくりたい。 (2)本物を追求する⇒地元、姫島で獲れる水産物や農産物が本物だとわかっているから、本当に美味しい物、即ち「本物」しか取り扱わない。 (3)まち・ひと・ものを繋ぐ⇒私たちの活動によって、多くの方が今まで知らなかった「もの」を知る、今までしらなかった「ひと」と出会う、今まで知らなかった「まち」に行く、その懸け橋になりたい。】

部門設定企業 担当者の声

この「幻の2日ひじき」は、1年のうちたった2日しか採れない希少なひじきです。株式会社おおいた姫島の代表である小岩さんは、この希少な地域資源を活用し、人口約2000人の小さな島を盛り上げ、次世代に地域の価値を伝え残していくために、昨年会社を立ち上げました。ただ商品を売るのではなく、商品に込められた「物語」、「人の温かさ」、「魅力」も含めて提供するため、日々活動に取り組んでいます。

ねらい メディアの概要

地方公務員や地域活性に従事する関係者を読者に多く有する『Discover Japan』で受賞プロジェクトを紹介することにより、応募者にとっては自身のプロジェクトの価値をより多くの方に知ってもらう機会とし、また各地の読者にとっては、自らのプロジェクトへのヒントとなるような情報を受容する機会を目指します。

メディア担当者の声
各地のプロジェクトを取材すると、その成果に気付いていない方々もまだまだ多く、そうした方にとって、自らのプロジェクトを見つめ直すきっかけとしていただければと思います。

『Discover Japan』への掲載(募集告知・受賞発表)

募集概要

【応募期間】
2015年10月中旬~2015年11月末(予定)

 

【応募方法】
地域ブランディング協会ホームページ

【受賞時の特典】

『Discover Japan』での受賞者インタビュー(2ページ~)

2015年12月上旬(予定)地域ブランディング協会理事会での決定
*2016年1月6日発売号で発表